青いランプ

 不思議ふしぎなランプがありました。あおいかさがかかっていました。をつけると、あおひかりがあたりにながれたのです。
「このランプをつけると、きっと、わったことがあるよ。」といって、そのうちでは、これをつけることをおそろしがっていました。しかし、まえから大事だいじにしているランプなので、どこへもほかへやることをせずに、しまっておきました。
 石油せきゆける時代じだいはすぎて、いまでは、どんな田舎いなかへいっても、電燈でんとうをつけるようになりましたが、まれに、不便ふべんなところでは、まだランプをともしているところもあります。
 このむらでも、しばらくまえから、電燈でんとうをつけるようになりました。そして、ランプのことなどは、わすれていましたので、不思議ふしぎなランプのはなしると、みんなはわらしました。
「そんなばかなはなしがあるものか。この文明ぶんめいなかに、ものや、悪魔あくまなどのいようはずがない。むかしひとは、いろんなことをいって、ひまをつぶしたものだ。それがうそなら、あおいランプをして、つけてみればいい。」と、たまたまあつまったひとたちはいいました。  すると、うちひとは、
わったことがあっても、なくても、そういういいつたえだから、めったなことはするものでない。」と、くちをいれたのです。
「いいえ、それは迷信めいしんというものだ。今夜こんやあおいランプをつけてみようじゃないか?」と、うちひとのうちでも、きあわせたひとたちと、くちをそろえていったものもありましたので、つい、しかたなく、反対したものも同意どういすることにしました。
 みんなは、れるのをっていました。そして、しまってあった、むかしのランプをしてきました。
 いく年前ねんまえからかしれない、石油せきゆのしみや、ほこりが、ランプのガラスについていました。
石油せきゆが、ひとたれもはいっていない。」
 一人ひとりは、のぞいてみながら、
「いつ、つけたかわからないのだから、かわいてしまったのだ。」といいました。
 石油せきゆってきて、ランプにぎました。そのうちに、は、れてしまいました。まどからは、きたあらうみえます。あきからふゆにかけて、くものかからないすくなかったのであります。つめたそうなくもが、おきにただよって、わずかに、うすかりがのこっていました。
「さあ、ランプをつけるから、電燈でんとうすのだよ。」と、一人ひとりがいいますと、きゅうにみんなは、ぞっとして、だまってしまいました。へやのなかは、まっくらになりました。あたりがしずまると、なみおとが、ド、ド、ドンとこえてきました。マッチをするおとがして、ランプにがつくと、へやのなかはちょうどはるばんのように、ほんのりとあおくいろどられて、そのひかりは、まどから、とおうみほうながれてゆきました。
 みんなは、しばらくだまっていましたが、
「どうして、このランプを不思議ふしぎなランプというのですか?」と、だれかがたずねました。
 おそらく、そのわけをっているものは、このうちとしとったおばあさんだけでありましょう。が、いままで、おばあさんは、このことをくわしくだれにもはなしませんでした。
「このランプは、大事だいじな、不思議ふしぎなランプだから、しまっておくのだ。」と、ただまごたちにいっていたばかりです。
「おばあさん、どうかそのおはなしかしてください。」と、近所きんじょ子供こどもたちも、大人おとなたちも、そこにすわっておられたおばあさんにたのみました。
「じゃ、そのはなしをきかしてあげよう。」と、おばあさんは、あおひかりにいろどられたへやのなかで、みんなにかって、つぎのような物語ものがたりをされたのであります。
青いランプ 著:小川未明